2015年の抱負
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2015年の抱負です。このうちの一つでも多くを成し遂げられるよ...
            あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2015年の抱負です。このうちの一つでも多くを成し遂げられるよ...
            先月、三井住友銀行からキャンペーンのダイレクトメールが届いていました。投資信託の毎月積み立てを設定すると、定期預金の金額を優遇するというよく...
            早いもので2014年も終わろうとしています。 ブログを開設してようやく半年が経過したばっかりのブロガー見習いの身ですが(so-netブ...
            先日の日興AMの国内ETF(1680, 1681)がリターンパフォーマンスでボロ負けしているので問い合わせてみましたの記事のフォローアップと...
            (投資とは直接関係のない内容です) はじめて写真年賀状印刷を業者にお願いしてみました。 ネットプリントジャパンで、写真タイプ基本...
            資産形成のための投資を長期間にわたり続けていくうえで、自分の投資方針が妥当であるかを、定期的に確認するのは重要です。 自分の投資方針の...
            早いもので、ブログをはじめて4ヶ月が経ちました。記事の数はまだまだ少なく、まだ読者の皆さんの役に立つ発信ができているという自信もないので「投...
            投資方針書 2014年10月に記載した通り、インデックス投資に使う商品(investment vehicle)を、国内ETFから投資信託に変...
            三菱UFJ投信のeMAXISシリーズに国内物価連動国債インデックス商品が設定されることをきっかっけに、ブログ、Twitter上で物価連動国債...
            インデックス投資を開始してから、はじめて小幅ながら調整局面を迎え、「長期にわたり投資を継続するために大事なこと」というテーマで、自分なりに感...