2015年1Qレビュー(とアセットアロケーション)

早いもので、2015年も3か月が終わり、残すところあと9か月となってしまいました。2015年第1四半期を簡単に振り返ってみたいと思います。

スポンサーリンク

年初の抱負のレビュー

2015年のはじめに、抱負を立てました。

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2015年の抱負です。このうちの一つでも多くを成し遂げられるよ...

そこで決めたことそれぞれの状況を振り返ります。状況評価の凡例は以下の通りです。

  • ◎:とても順調→いい感じ!
  • ○:OK→このまま続けましょう
  • △:いまいち→これから頑張りましょう
  • ×:だめです→仕切り直しが必要

仕事→◎

予想通り、というか、依然としてというべきか、私が働く業界のビジネス環境は厳しく、ジリ貧の収入減が現実味を帯びつつあります。

とはいえ、嘆いてばかりいても仕方がないので、自分自身でできることを精一杯やること、そして、子供に自分の仕事や自分の仕事ぶりを誇れるような状態に再びもっていきたいと考えてきました。

おかげさまで、そのために進めていた活動がうまく運び、今年度前半から新しい職場・業務に異動する予定です。ソフトウェアエンジニアという職種には変わりないのですが、研究部門から商品開発設計部門への異動です(正確には商品開発設計部門へ出戻り)。これまで、商品開発設計と研究の両方を経験してきて、自分に合っていて、自分らしさが出せるのは商品開発設計だと痛感していただけに、ありがたいチャンスです。

とはいえ、以前とは商品カテゴリも、お客様も全く違うので、いろいろ学んでいかなければいけません。

異動後は下働きになります。若かりしころの初心を思い返し、謙虚さ・学びの姿勢・ハツラツさを忘れないようにしたいと思います。とはいえ、もうすでにいいオッサンなので、体力・気力の面であのころのような無理は効かないので無茶はしないように気を付けます。

また、いろいろ思うところがあり、これまでの技術畑一辺倒を改め、並行してプロジェクトマネージメントやファシリテーションのスキル向上のための学習も進めていきたいと考えています。

資産形成のための投資→◎

生活防衛資金、リスク許容度について、自分なりに思考してみたり、資産の構造化や流れの整理、リスク許容度の見直しとそれに伴うアセットアロケーション変更(結果として、以前の計画よりも、リスクが低くなる方向に変更)、投資作業の仕組み化などが順調にすすみ、安定実践期に入りました。

「自動で家計簿」、「資産の見える化」を実現したことにより、しっかり家計管理ができるようになって、無駄遣いを減らすことができています。

先日、記事でご紹介した、「資産構造と流れ」についての考えを整理し、実践をはじめてから1か月ちょっとが経過し、1回目の月末を迎えました。 ...

バンガード社のETFの国内でのラインナップが大幅に拡充されたこと、大手ネット証券3社の海外株式の特定口座対応がそろい踏みすることなどを踏まえて、米国ETFの活用について考えてみたいと思います。証券会社間の競争原理が働いて、売買手数料や為替手数料の低廉化や、外貨の使い勝手の向上など、さらなる投資環境の向上につながるといいなぁと期待しています。

以前保有していた塩漬け株で確定した損失があるので、リレー先が米国ETFになるかどうかはまだわかりませんが、益出しして損益通算するためのリレー投資を実行する計画です。

妻の資産の運用がまだ固まっていませんが、こちらについては、引き続き働き掛け&アドバイスしていくつもりです。

ブログ→○

CY2015-1Qの3か月で書いた記事は20本。約14週経過→1週当たり約1.4本なので目標はクリアです。

内容については、もうすこし硬軟おりまぜていきたかったところなのですが、まだまだといったところです。

資産状況モニタリング記事もまだ準備が整わず書けていません。

ブログが楽しい&自分のためにもなっているので、半分記録目的で、いっそのこと投資以外のサブブログを作ってみようかな、という野望をもっていたりもします。

健康→×

お酒の量、減ってません。

運動、増えてません。

体重、減っていません。かろうじて、増えてもいません。

養命酒は続いています。

新しい職場への通勤は、徒歩時間が往復で今より30分くらい伸びる予定なのでこの時間を活用したいと思います。

趣味(レジャー)→◎

2014-2015シーズンのスキーは満喫することができました。

息子もスキーを大好きになってくれました。ボーゲンで深回りできるようになったので、技術面ではゲレンデデビューできるまでになりました。しかし、今シーズンはまだ月齢的に、体力、集中力が不十分でゲレンデに連れていけませんでした。来シーズンはゲレンデで親子3人で滑ってみたいです。

春、夏は、公園あそび、潮干狩り、釣り、山歩きを計画します。

趣味(カメラ)→×

カメラを持ち出す機会が減っています。意識して持ち出すようにしなければいけませんね。

過去の写真の整理や、お気に入り写真の現像をしてみたいと思っていますが、なかなか行動に移せません。

使ってないレンズ・ボディがあるので、売却などアセットライト化を検討中です。

趣味(英語学習)→×

ぜんぜんダメです。子供と一緒に、CS放送のDisney Junior(英語)やEテレの「えいごであそぼ」を観たりはしていますが、身についている気が全然しません。

通勤時間Twitter禁止日などを設けて強制的に時間を取るようにしないとだめかもしれません。

2015年2Qに向けて

仕事がかわって心機一転、これまで以上に頑張らなければいけませんので、仕事とそのための学習に軸足を置くことにします。仕事に直接かかわることに限らず、幅広い分野の勉強するために、意識して本をたくさん読むようにします。前述のとおり、PM・ファシリテーションをはじめとする自己研鑽・ライフハック系が重点領域です。

投資については、コツコツほったらかし。事前に決めたリスク許容度を守って、コツコツ積立バイアンドホールドに徹したいと思います。

レジャーについては、ケチケチしすぎることなく、でも浪費でもない、メリハリをつけた楽しみ方を心がけます。

あ、そうそうアセットアロケーション

集計のための仕組みづくりが全然進まず、資産状況モニタリングの記事がいつになっても書けないので、アセットアロケーションをダイジェストをここでご紹介します。

資産構造とアセットアロケーションの目標は以下の通りです。

基準日は2015年3月31日です。

グラフは横着してGoogle Chartsを使っています。

当初、「生活防衛資金」の枠内に入れていた「個人向け国債変動10」を、「みらい資産」に移管した関係で、国内債券の比率が目標より多くなっています。国内債券が多い分には、リスクが低くなる方向なので、ノーセルリバランスで時間をかけてズレを正していく予定です。

投資余力(流動性資産)ほぼ0円でグラフでは見えてきません。

「みらい資産」以外に生活防衛資金として銀行預金で生活費2年分を確保しており、負債を除く全金融資産に占める、リスク資産(=国内、先進国、新興国の株式)の割合は3割ちょっと。株式だけで運用している企業型確定拠出年金資産を加えると数パーセント上がります。

スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク