2015年4月末の資産状況(アセットアロケーション)

スポンサーリンク
valavg 728×90

2015年4月終了時点でのアセットアロケーション(資産配分)を確認します。

2015年4月振り返り

相場が上がった、下がったというニュースが流れていますが、根がズボラなことと、TV・新聞をじっくり見ている時間がとりにくい事情から、私自身はとても感度が低くなっています。一喜一憂しないという意味ではよいかもしれませんが…(リスク許容度の範囲内での投資であることが大前提)。

以下の記事でお伝えした通り、お給料が入った日に機械的に積み立て投資を続けて、将来に備えて愚直に投資元本を積み上げていくのみです。

2015年4月分の積立投資を実行しました
早いもので、2015年4月も終盤に差し掛かり、GW連休を目前に控えております。 本日(2015年4月24日)、無事お給料が入金されまし...

実生活のほうでは、社内転職で5月から新しい業務につきます(ついています)。これまでとは違い、再び、スケジュール制約の厳しい仕事になるため、これまで以上に時間を効率的に使っていきたいと思います。

2015年4月末アセットアロケーション

資産構造とアセットアロケーションの目標は以下の通りです。

資産と流れ

基準日は2015年4月30日です。

グラフは横着してGoogle Chartsを使っています(Excelでグラフを作って貼り付けたりしなくて済むので…恥ずかしいのでソースは見ないでください…)。

引き続き、「生活防衛資金」の枠内に入れていた「個人向け国債変動10」を、「みらい資産」に移管した関係で、国内債券の比率が目標より多くなっています。

国内債券が多い分には、リスクが低くなる方向なので、ノーセルリバランスで時間をかけてズレを正していく予定です。

投資余力(流動性資産)ほぼ0円でグラフでは見えてきません。

「みらい資産」以外に生活防衛資金として銀行預金で生活費2年分を確保しており、負債を除く全金融資産に占める、リスク資産(=国内、先進国、新興国の株式)の割合は3割ちょっと。株式だけで運用している企業型確定拠出年金資産を加えると数パーセント上がります。

スポンサーリンク
valavg 336×280
valavg 336×280