2015年9月末の資産状況(アセットアロケーション)とふりかえり

スポンサーリンク
valavg 728×90

2015年9月終了時点でのアセットアロケーション(資産配分)の確認とふりかえりです。

2015年9月ふりかえり

投資

ほとんど相場を気にすることなく、生活しておりました…。事前に決めていた通り、25日の給料日に積み立てを行いました。

積み立てを行った商品は以下の3つです。株式クラス内のノーセルリバランスで8:1:1の割合になりました。

いずれも、配当込み指数をベンチマークにしているインデックスファンドです。今後も配当込みをベンチマークにしているファンドを応援していきたいと考えています。

妻が資産形成に向けて、インデックス投資を活用していくことになりました。

妻もついにインデックス投資家!ここまでの振り返りとコツをご紹介
2015年の2月に、妻と将来に向けての資産形成と投資についての会話をはじめて以来、断続的に話をしてきました。 その結果、ついに妻がインデッ...

その結果、これまでは私一人の名義で独自に確保していた「生活防衛資金」を2人で分担して&これまでより増額して持つことになりました。それにより、これまで「生活防衛資金」枠でとらえていた資金の一部が「みらい資産」の枠に移りました。

妻の資金もリスク資産に回ることになるため、世帯全体ではより多くのリスクをとることになります。

今一度、自分および世帯でのリスク許容度を、できる限りの想像を巡らし、よくよく考え、この「みらい資産」に移った資金をどうするかを考えたいと思います。10月末までには結論を出して実行に移したいところです。

仕事

5月に今の部署に社内転職で異動してから手掛けてきた、プロジェクトが一段落し、順調にいけば自分で作ったものがお客さんの手元に届き、使ってもらえます。

久しぶりなのでわくわくしています。でも何か起きたら大変なことになるのでどきどきも。この感覚も懐かしい。

異動後、これまでのところ順調にこなせてきて、それなりに信頼してもらえる&「こういうやつ」と理解してもらえるようになったところで、「今後のキャリアパスどうする?」という話が出てきました。

これまで、得意・強みとしてきた、設計・アーキテクチャといった技術面を突き進むか、PM/PLやマネージメント系につなげていくか。常日頃考えておくべき内容ではあるのですが、どうしたいのかが見えていません。

ちょうど今が年齢的にも会社生活の折り返し地点。後悔しないように考えて決断が必要そうです。

あそび

土日、および連休を満喫しました。

ブログやツイッターで知り合い仲良くさせていただいている方と一緒に遊びに行く機会に恵まれ、新鮮な刺激を受けております。お声掛けいただき感謝です。リアルとは違う世界で知り合った方々とリアルでお会いしお話しすることは大変新鮮で、これまで見えなかったことが見えるなど大変良い刺激になります。いずれも投資の話は全く出ませんでしたね(笑)。

私自身は多少人見知りをしてしまうほうなのですが、今後も積極的に外に出ていきたいと思います。

連休中は自分でも驚くほど(あきれるほど?)活発に活動しました…。

これらのあそびネタを記事にしたら、よろこんでくれる方いるかな…。

2015年9月末アセットアロケーション

資産構造とアセットアロケーションの目標は以下の通りです。

資産と流れ

時価総額ウェイトとリバランスの関係でモヤモヤ
「時価総額ウェイト」と「リバランス」の関係についてモヤモヤとしています、という話です。 写真は、東京都大田区にある城南島海浜公園からの...
「アセットアロケーション」と「リバランス」の大前提に「資産クラス(アセットクラス)」
先日の、時価総額ウェイトとリバランスの関係でモヤモヤの記事で書いた「モヤモヤ」のポイントが、時価総額ウェイトでもリバランスでもなく、資産をど...

で検討したように、株式クラス部分は「全世界株式」として、その時点での世界全体の株式を(浮動株調整後の)時価総額ウェイトで保有するつもりでいますので、ここでの国内株式、先進国株式、新興国株式の比率はあくまで現時点でのスナップショットです。

主要なインデックスは時価総額ウェイトなのに、それを利用する上位部分でそれぞれのインデックスの比率を固定するための確固たる根拠が自分自身では持つことができなかったゆえの、なりゆきまかせです。いまのところは、「国内債券:世界株式=4:6」が、リスク許容度的にも、通貨比率的にもちょうどよかろうという判断です。

それでは、アセットアロケーションです。基準日は2015年9月30日です。

グラフは横着してGoogle Chartsを使っています。

なお、「みらい資産」以外に生活防衛資金として、夫婦で合わせて銀行預金で生活費約2年半分を確保しています。

スポンサーリンク
valavg 336×280
valavg 336×280

コメント

  1. FEFF より:

    はじめまして。

    投資信託を勉強中のものですが、年齢・家族構成等近しいため
    参考にさせていただいています。

    素朴な質問で申し訳ありません。お子さんの教育資金はどのア
    セットに含みますでしょうか?

    • 森村ヒロ より:

      コメントありがとうございます。教育資金、人生三大支出の一つと言われるだけあって悩ましいですよね。

      個々の状況に完全に依存する話ですが、我が家の場合こう考えています、という内容を記事にまとめてみました。
      少しでも参考になれば幸いです。

      http://valavg.com/reserve-for-education/

      • FEFF より:

        記事にしていただきありがとうございます。
        参考にしていろいろ検討したいと思います。
        またよろしくお願いします。